データの範囲とは?範囲の求め方とデータの分析

数学Ⅰ「データの分析」に登場する用語の1つに『データの範囲』というものがあります。

今回解決する悩み

「データの範囲ってなに?」
「範囲はどうやって求めるの?」

今回はデータの範囲に関するこんな悩みを解決します。

高校生

データの範囲がよく分からなくて…

シータ

範囲は簡単なので必ず押さえましょう!

データの範囲(レンジ)はデータの中でも簡単な用語なので知らないと損します。

ポイント

範囲とは「データの最大値と最小値の差」です。

データの範囲

範囲が分かるとデータの分布がイメージしやすくなります。

本記事では、データの範囲の意味と求め方を解説しています。

範囲をしっかりと理解してテストで高得点獲得を目指しましょう!

シータ

気になる見出しをクリックして、
ぜひ最後までご覧ください。

▲スマホから数学の質問ができる
学習アプリ『Rakumon』

アプリをダウンロードする

24時間いつでもチャットで解決!

目次

データの範囲とは?

データの範囲というのは、「データの最大値と最小値の差」です。

つまり以下のようなデータが存在するとき、データの範囲は「25」となります。

データの範囲
高校生

1番大きい数字から1番小さいものを引けばいいんだね!

データの範囲の求め方

データの範囲の求め方はとても簡単です。

データを大きさ順に並び替えて、最大値と最小値の差を求めるだけ!

範囲の求め方

最大値-最小値=データの範囲

データの範囲の求め方
高校生

これならすぐにできそうです!

シータ

大きさ順に並び変えることを忘れないでね!

データの範囲を求めるメリット

データの範囲が分かることで、全体の散らばりの大きさがイメージできます。

つまり、同じような数字ばかりなのか、それとも幅広い値が出ているのかを掴むことができます。

たとえば数学Ⅰのテスト結果を分析しましょう。

・Aクラスのテスト結果が以下のとき、範囲は10となります。

Aクラスのテスト結果

・Bクラスのテスト結果が以下のとき、範囲は40となります。

Bクラスのテスト結果

この2つを見比べてみると、Aクラスのテスト結果が70点周辺に集まっていることが分かります。

データの範囲が小さければ小さいほどデータが1点に集まっており、このことを「散らばりの度合いが小さい」と表現します。

一方でBクラスのようにデータの範囲が大きいことを、「散らばりの度合いが大きい」といいます。

散らばりの度合い

範囲が小さい
散らばりの度合いが小さい

範囲が大きい
散らばりの度合いが大きい

データの範囲が分かることで、データ全体の散らばりの度合いを掴むことができます。

データの範囲 まとめ

今回はデータの分析から範囲についてまとめました。

あまり難しい単元ではないので、確実に得点につなげましょう。

データの範囲 まとめ

データの範囲とは
データの最大値と最小値の差

データの範囲

データの範囲=(最小値)-(最小値)

データの範囲が分かると
データ全体の散らばりの度合いが分かる

データの散らばりの度合いは「分散」や「標準偏差」でも求めることができます。
まだチェックしていない方はぜひご覧ください。

あわせて読みたい
分散とは?分散の公式と求め方を解説!標準偏差や共分散との違いは? 入力した値の分散を算出します。 値をカンマ(,)で区切って入力後に算出ボタンクリックしてください。 分散は「平均からの差」の二乗平均を指すので、データ数:n、各デ...
あわせて読みたい
標準偏差の公式と求め方を徹底解説します! 入力した値の標準偏差を算出します。 値を " , "(カンマ)で区切って入力後に算出ボタンクリックしてください。 標準偏差はデータのばらつきを指し、分散の正の平方根...

他にもデータの分析に関する悩みがある方は「データの分析まとめ記事」をご覧ください。

あわせて読みたい
【数学Ⅰ】データの分析重要公式まとめ《完全攻略》 数学Ⅰの最後に学習するのが『データの分析』ですね。 今回はデータの分析に関するこんな悩みを解決します。 データの分析が苦手なので困っています… データの分析の重要...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。
指導歴8年目の数学講師。大学1年生から塾講師バイトを始め、これまで300名以上を指導。オンライン家庭教師のご依頼・お申し込みは、こちらの公式アカウントから承っております。詳しいプロフィール

コメント

コメントする

目次