今回解決する悩み
「河合塾池袋校の口コミが知りたい」
「受験に向けてどの予備校に通うか悩んでいる」
今回は河合塾に関するこんな悩みを解決します。
どこの予備校に行くか迷っているけど、失敗したくないので正直な評判が知りたいです
河合塾は大学受験に強い大手予備校の1つです。
池袋校は首都圏最大規模の自習スペースがあり、2024年も慶応義塾大学などに合格者を輩出した優れた合格実績を持つ校舎です。
河合塾の合格実績は非常にすばらしく、2024年度の大学入試でも全国各地の様々な大学に合格者を輩出しています。
2024年度の大学入試でも全国各地の難関大学にたくさんの合格者を輩出しました。
~2024年 河合塾の合格実績~
大学名 | 合格者数 |
---|---|
東京大学大学名 | 1,311名 |
京都大学 | 1,318名 |
国公立大学医学部 | 1,603名 |
早稲田大学 | 5,638名 |
慶應義塾大学 | 3,577名 |
私立大学医学部 | 2,774名 |
引用元:2024年河合塾の合格実績
こんなに合格実績があるなら安心かも
待って!合格実績はあるけど、それだけで判断するのは早いよ!
確かに河合塾には実績がありますが、校舎ごとに評判は異なるので池袋校の評判・口コミを知らずに入学するのは危険です。
本記事では河合塾池袋校に実際に通った方のリアルな評判・口コミをまとめました。
現在、予備校を探している方はぜひ最後までご覧ください。
※本記事で使用している画像等は河合塾公式サイトから転載しております。
河合塾池袋校のリアルな評判・口コミ
実際に河合塾池袋校に通った生徒のリアルな評判・口コミを見ていきましょう。
今回は“成果・料金・講師・アクセス”の4つの観点で調査しました。
評判・口コミの観点
- 実際に通って成果はありましたか?
- 料金は高い?安い?
- 講師やアドバイザーはどうだった?
- 立地やアクセスは?
▼調査結果に5段階で評価を付けました。
※評判・口コミは塾ナビさんから引用しております。
成果に対する評判・口コミ
実際に通ってみた成果に対する口コミを紹介します。
満足です
保護者の声
子供は勉強のペースが良いと満足していて自分から進んで通っているので良いと思います。
授業がわかりやすい
男子高校生
河合塾の授業はわかりやすく、特に数学はなぜその解法になるのかを教えてくれたので、新しい問題に対する恐怖心がなくなりました。
頑張れたので良かった
男子高校生
学力だけでなく、精神面でもサポートしてくれたと思います。そのおかげで最後まであきらめずに頑張ることができました。
料金に対する評判・口コミ
予備校に通わせるにあたって、やはり気になるのは料金ですよね。
大学受験を控える高校3年生の塾費用は平均年間50~100万円といわれています。
個別指導塾 | 集団指導塾 | |
---|---|---|
高校3年生 | 年間60~100万円 | 年間50~70万円 |
高校1,2年生 | 年間50~80万円 | 年間40~50万円 |
河合塾のような大手予備校に通わせるならば、年間100万円くらいは覚悟しましょう。
こんなものかな
保護者の声
料金は安いものではなかったけれど、結果が伴ったので親子共々良かったと思います。
平均的
保護者の声
料金は他と比べても格段に高くはなく、授業の選択肢が多く選びやすいと思いました。
もっと見る
料金は納得できる範囲
高卒生
料金は普通であると思われる。夏期講習や模擬試験などもあるので、それなりにかかります。
高めだと思う
保護者の声
料金は少し高めだと思います。講習会は別料金なのでコマをたくさん取ると負担がかなりある。
▼大学受験生の予備校にかかる費用についてまとめました。
講師やアドバイザーに対する評判・口コミ
話しやすい
男子高校生
チューター制で、定期的に面談がありコース変更も柔軟に対応してくれる。
仕方ないと思うが高い
講師の当たりはずれがあったとの事。 中くらいの成績の生徒に対しては難関大学合格の見込みがないためかあまり熱心ではないように感じられる。 他の予備校でも難関大学と言われる大学を狙える生徒さんにはかなり手厚く熱心に対応するらしいので、それは仕方がないのかもしれないと思う。
わかりやすかった
女子高校生
とてもわかりやすく学校では教えてくれないことを教えてくれる。
アクセスに関する口コミ
安心できた
女子高校生
交通手段はターミナル駅そばなので便利で助かりました。夜間も明るい道を通って行けたので安心でした。
便利
男子高校生
最寄りが池袋駅なので自宅から通うのには非常に便利。立地も良くて良かったです。
買い物もできて便利
女子高校生
山手線の池袋駅から近く、とても便利でついでに買い物に行けたりします。
実際に池袋校に通った生徒の口コミを見ると、講師の対応やアクセスの良さが魅力になっているように感じます。
料金に関しては、通常の授業よりも夏期講習などの特別講座が高かったという口コミが多くありました。
↓池袋校の評判をまとめました。
池袋校の評判・口コミまとめ
▽池袋校の長所
- 講師が親切で分かりやすい。
- 勉強に集中できる環境が整っている。
- 切磋琢磨できる環境で刺激になる。
- 駅から近くてアクセス◎
▽池袋校の短所
- 決して料金は安くはない
- 季節講習が高いという口コミがあった
▼大学受験に強いおすすめの予備校をランキング形式で紹介しました。
2024年度の大学入試でも全国各地の難関大学にたくさんの合格者を輩出しました。
~2024年 河合塾の合格実績~
大学名 | 合格者数 |
---|---|
東京大学大学名 | 1,311名 |
京都大学 | 1,318名 |
国公立大学医学部 | 1,603名 |
早稲田大学 | 5,638名 |
慶應義塾大学 | 3,577名 |
私立大学医学部 | 2,774名 |
引用元:2024年河合塾の合格実績
関連
河合塾の口コミ・評判がもっと知りたい方
池袋校の合格体験談
2024年も池袋校からたくさんの合格者を輩出しました。
京都大学 工学部
密度の濃い授業展開で受験生が苦手とする部分をわかりやすく解説してくれるので、効率よく勉強でき成績の向上につながりました。Studyplusを使って勉強時間を記録することで、自分の努力が可視化され見返したときに自信になりました。
東京大学 理科一類
相談する場所がたくさん用意されているのがとてもありがたいと思いました。学習面だけではなく生活面やメンタル面でも、少しでも不安なことがあるとチューターをはじめフェローやカウンセラーに親身に話をしてもらえました。
早稲田大学 文学部
古文と漢文が苦手だったので授業をとりました。基本的なことから早大レベルのことまで、知識を増やすことができました。また、実際の入試問題で解き方を学ぶことができました。知識が増えたことで自分の自信にも繋がりました。
体験談引用:河合塾公式サイト
地方国公立や関関同立など、様々な大学に合格者を輩出しているよ!
池袋校の特徴&設備
池袋校には現役高校生だけでなく、難関校を目指す高卒生も多数在籍しています。
お互いに切磋琢磨し合える環境で、志望校合格を目指しましょう!
周りは仲間でもありライバルでもあるよ!
次に池袋校の内装や設備を見ていきましょう。
池袋校はJRメトロポリタン口から徒歩3分の位置にあります。
入ると明るく開放的なエントランスホールが広がっており、池袋校スタッフが笑顔でお待ちしています。
教室もとても綺麗で良いですね。
教室には電子黒板やプロジェクターも完備されており、高校の授業のような集団指導形式でプロの講師のわかりやすく授業を行います。
次に受験生が1年の中で最も長い時間を過ごすであろう“自習室”です。
池袋校は本館とは別に西館もあります。
西館の自習棟は建物全体が自習スペースとなっており、その日の気分に合わせて場所を変えて勉強することができます。
学校が早く終わった時や、講義がない日は自習室で勉強しよう!
池袋校の最上階には、ゆったりと自習ができる“スタディラウンジ”があります。
自習だけではなく食事をとることも可能なスペースです。授業に備えて気持ちを切り替えるためのリラックスできる場所となっています。
内装や設備にも力を入れているので、受験生にとって居心地の良い場所であることは間違いないでしょう。
いろいろな予備校を調べていて、どこが自分にあってるか分からなくなりました
河合塾池袋校では無料説明会や体験授業など、その時期に合わせたイベントを実施しています。
すでに入会を決めている方も、説明会参加で入塾金が割引きされるので是非参加してください。
※時期によっては説明会を実施していない場合がございます。
池袋校へのアクセス
メトロポリタン口より徒歩2分です。
アクセス
JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線
「池袋駅」メトロポリタン口から徒歩3分
お問い合わせ
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-29-1
【電話番号】
03-3988-0581
【受付時間】
<電話>9:00~19:00/日祝は18:00
<窓口>9:00~18:00/日祝は17:00
河合塾池袋校の設置コース一覧
河合塾池袋校では、中3から高卒生までのコースが設置されています。
設置コース一覧
- 大学受験科(高卒生)
- 高校グリーンコース(現役生)
- 中学グリーンコース(中学3年)
現在の学力や、志望大学のレベルに合わせて豊富な講座ラインアップから、自分に最適な講座を選びましょう。
簡単な質問に答えるだけで、あなたにピッタリの講座とおおよその料金が分かる診断もあるので、ぜひやってみてください。
高校グリーンコースの講座内容について詳しく知りたい方は河合塾公式サイトからご覧ください。
自分に必要な授業だけを受講するイメージですね
河合塾池袋校の高卒生コース一覧
高卒生の場合は志望大学に合わせた“コース”を受講します。
1講座ずつ必要な授業を選ぶのではなく、1週間の授業がセットになっているイメージです。
上図は国公立大理系コースに、数Ⅲ・理科の教科カリキュラムを加えたときの時間割例です。
高校と同じように朝9時から授業が始まり、17時頃まで授業があるので勉強リズムがしっかりと確立されます。
一人で勉強が続けられるか不安だったので、こういった時間割がある方が助かります!
浪人は精神面での負担が大きいから、勉強できる環境を作ることも大切だよ
池袋校では以下のコースを受講することができます。
文系対策コース |
---|
国公立対策
私立対策
|
医学部医学科対策コース |
---|
国公立対策
私立対策
|
文系理系に様々なコースがあるんですね
河合塾池袋校の評判&口コミまとめ
今回は河合塾の池袋校の評判・口コミについてまとめました。
以下の4つの観点に分けて口コミを紹介しました。
評判・口コミの観点
- 実際に通って成果はありましたか?
- 料金は高い?安い?
- 講師やアドバイザーはどうだった?
- 立地やアクセスは?
調査結果としては講師の評価が非常に高く、合格実績もしっかりと残している優れた予備校であることが分かりました。
池袋校の評判・口コミまとめ
▽池袋校の長所
- 講師が親切で分かりやすい。
- 勉強に集中できる環境が整っている。
- 切磋琢磨できる環境で刺激になる。
- 駅から近くてアクセス◎
▽池袋校の短所
- 決して料金は安くはない
- 季節講習が高いという口コミがあった
▼調査結果に5段階で評価を付けました。
高いという口コミもいくつかありましたが、授業を少なくすれば安くすることもできます。
すでに入会を決めている方も、説明会参加で入塾金が割引きされるので是非参加してください。
※時期によっては説明会を実施していない場合がございます。
予備校についてもっと知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
これから受験に向けて頑張る方にとって予備校選びは重要なポイントです。
「早く予備校を決めて勉強しなくては!」
そう焦る気持ちも分かりますが、いまは時間をかけて考えるべきタイミングです。
本当に自分が頑張れる予備校なのか、ご両親が了承できる金額なのか、じっくり調べて決めましょう。
東京都内にある他校舎の評判・口コミ
- 秋葉原校の評判・口コミ
- 本郷校の評判・口コミ
- 新宿校の評判・口コミ
- 立川校の評判・口コミ
- 麹町校の評判・口コミ
- 町田校の評判・口コミ
- 吉祥寺現役校の評判・口コミ
- 自由が丘の評判・口コミ
- 調布現役校の評判・口コミ
コメント