【2025年】駿台名古屋校のリアルな評判・口コミを徹底解説!

【駿台予備校】名古屋校のリアルな評判・口コミまとめ
高校生

駿台で志望校に受かるか心配です…

駿台予備校は全国各地に32校舎を持つ大手予備校の1つ。

名古屋校は東京大学や名古屋大学に合格者を輩出しており、優れた合格実績を持つ校舎です。

今回解決する悩み
  • 駿台名古屋校の口コミが知りたい
  • どこの予備校にするか悩んでいる

今回は駿台予備校に関するこんな悩みを解決します。

駿台予備校の合格実績はすばらしく、2024年の大学入試もたくさんの合格者を輩出しました。

~2024年度 駿台合格実績~

大学名合格者数
東京大学1,460名
京都大学1,388名
旧帝大・東工大・一橋6,019名
早稲田・慶應6,422名
関関同立11,563名

引用元:2024年度駿台の合格実績

高校生

こんなに合格実績があるなら安心かも!

シータ

合格実績はあるけど、それだけで判断するのは早いよ!

駿台予備校の実績はすごいですが、各校舎の口コミを知らずに入学するのは要注意!

その理由は「校舎ごとに評判や実績が異なるから」です。

駿台名古屋校の校舎
《駿台予備校 名古屋校》

本記事では、駿台予備校「名古屋校」のリアルな口コミ・評判をご紹介します。

名古屋校への入学を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

駿台予備校では、入学説明会および体験授業を実施しています。

駿台予備校への入学を決めている人も、無料説明会に参加すると入学金3.3万円が3万円免除になります。

入学説明会は各日程に定員が決まっているため、枠が無くなる前に予約をしましょう。

入学説明会・体験授業の案内

予備校無料説明会
駿台予備学校 ロゴ
駿台予備校公式HP
説明会参加で得点あり
個別相談も同日実施
※各日程に定員あり

※時期によって説明会・体験授業を実施していない場合がございます。

※本記事で使用している画像等は駿台予備校公式サイトから転載しております。

目次

駿台名古屋校の評判・口コミ

駿台名古屋校の口コミ・評判

実際に名古屋校に通っていた方の評判や口コミを見ていきましょう。

今回は“成果・料金・講師・アクセス”の4つの観点で調査しました。

今回調査した評判・口コミの観点
  • 実際に通って成果はありましたか?
  • 料金は高い?安い?
  • 講師やチューターはどうか?
  • アクセスに不便はないか?
下矢印

▼各項目に5段階で評価を付けました。

名古屋校の評価
《名古屋校の評価》
項目点数(5点満点)
成果3.6
料金2.8
講師・チューター3.7
立地・アクセス3.9
総合評価
【結論】

結論としては、駿台名古屋校は

  • 講師やアクセス面の評価が高く
  • 料金面の評価も平均的な校舎

ということが分かりました。

※評判・口コミは独自アンケートの結果と塾ナビさんから引用しております。

成果に対する評判・口コミ

まずは実際に駿台名古屋校へ通ってみた成果に対する口コミを紹介します。

男の子

授業が分かりやすかった

男子高校生

授業が分かりやすかったとのこと、センター試験の結果を見て的確なアドバイスを貰えたおかげで志望校に合格出来た。

もっと見る
保護者父

周りと切磋琢磨できる環境

高卒生

志望校ごとにクラス分けされていたので、同レベルの生徒達と切磋琢磨できる環境が良かったと思います。

保護者お母さん

大手ならではの安心感

保護者の声

大手ならではの安心感みたいなものはあった。予備校はやはり実績が大事だと感じました。

料金に対する評判・口コミ

予備校に通わせる際に、やはり1番気になるのは「お金のこと」ですよね。

大学受験を控える高校3年生の塾費用は平均年間50~100万円といわれています。

高校3年生の塾費用の画像
高校3年生の塾費用の目安
個別指導塾集団指導塾
高3年間60~100万円年間50~70万円
高1,2年間50~80万円年間40~50万円

上表の平均金額に対して、駿台予備校は年間80~100万円はかかりそうなのでやや高めの予備校だと言えます。

保護者母

料金は少し高め

保護者の声

料金は少し高めという印象。大手なので安心感があることを考えると、妥当とも言えなくもないですが。

保護者お母さん

平均的な料金

保護者の声

他の大手予備校と比較しても高くもなく、安くもなく平均的だと思います。

駿台予備校の料金について

予備校の授業料は年80万~100万円と言われていますが、授業数を抑えればもっと安く済ませることもできます。

≫駿台予備校の学費はいくら?入学金・授業料など気になる費用を解説

講師やチューターへの評判・口コミ

クラスリーダー

駿台予備校には授業をするプロ講師と、生徒の学習や進路のサポートをするチューターがいます。

女の子

きめ細かいアドバイスをもらえた

女子高校生

長いスパンで集中が持続するようなきめ細かいアドバイスを得ることができた。

アクセスに関する口コミ

駿台名古屋校は名古屋駅から徒歩5分ほどの場所にあるので、アクセス面での評価はポジティブなものばかりでした。

女の子

安心して通学できた

女子高校生

治安がややわるい場所から少し離れており、安心して通学できた。

実際に名古屋校に通った方の口コミを見ると、カリキュラムや講師への満足度は高いようです。

↓名古屋校の評判をまとめるとこのようになりました。

名古屋校の評判・口コミまとめ

名古屋校の良い口コミ

  • 大学受験の合格実績がピカイチ!
  • 勉強に集中できる環境が整っている。
  • 切磋琢磨できる環境で刺激になる。
  • 講師が親切で授業も分かりやすい。
  • 駅から近くてアクセス◎

名古屋校のイマイチな口コミ

  • 決して料金は安くはない
  • 季節講習は少し高いという声もある

料金が高めという口コミもありましたが、駿台の合格実績を考えると妥当なのかなと感じました。

駿台予備校では、入学説明会および体験授業を実施しています。

駿台予備校への入学を決めている人も、無料説明会に参加すると入学金3.3万円が3万円免除になります。

入学説明会は各日程に定員が決まっているため、枠が無くなる前に予約をしましょう。

入学説明会・体験授業の案内

予備校無料説明会
駿台予備学校 ロゴ
駿台予備校公式HP
説明会参加で得点あり
個別相談も同日実施
※各日程に定員あり

※時期によって説明会・体験授業を実施していない場合がございます。

駿台以外の大学受験向けおすすめ予備校は別記事で紹介しています。

名古屋校の合格体験談

2024年も駿台予備校からたくさんの合格者を輩出しました。

~2024年度 駿台合格実績~

大学名合格者数
東京大学1,460名
京都大学1,388名
旧帝大・東工大・一橋6,019名
早稲田・慶應6,422名
関関同立11,563名

引用元:2024年度駿台の合格実績

男の子

名古屋工業大 工学部

松蔭高等学校

1限目に配点の高い数学が全く解けず、諦めかけていましたが、その後合否を気にせず、理科と英語に全力を尽くし後悔のないように取り組みました。合格発表の日、まさか自分の番号があるとは思っていなかったので驚きました。ありきたりですが、最後の最後まで諦めないことは本当に大切だと今回の受験を通して痛感しました。

女の子

大阪大 理学部

明和高等学校

講師の先生は、質問に行くと、私が納得するまで根気よく教えて下さいました。クラス担任は、いつでも相談できるとても頼りになる存在でした。私はこの方々の支えによって、1年間道を見失うことなく、合格まで辿りつくことができたと思います。

男の子

名古屋市立大 人文社会学部

半田高等学校

駿台には集中して自習できる環境があり、また講師の先生たちも質問に行くと丁寧に対応してくれます。僕は現役の頃、英語が苦手でしたが、単語の暗記にとどまらず、構文分析やパラグラフメモなど様々な方法を知り、本番で実践することができました。

本体験談は駿台公式サイトから引用しております。

シータ

地方国公立や関関同立など、様々な大学に合格者を輩出しているよ!

名古屋校の特徴&設備

<駿台名古屋校の紹介動画>
駿台名古屋校の基本情報
電話番号フリーダイヤル 0120-83-2418
代表 052-566-1660
住所〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14
最寄駅JR名古屋駅より徒歩6分
対象学年高校1~3年生、高卒生
指導形態集団指導、映像授業
コース大学受験、夏期・冬期講習

駿台名古屋校には、近隣の高校に通う様々な高校生も在籍しています。

お互いに切磋琢磨し合える環境で、志望校合格を目指しましょう!

シータ

一緒に頑張る仲間がいると思えるだけで気持ちがグッと軽くなるよ!

次に名古屋校の内装や設備を見ていきましょう。

まずはエントランスから非常に清潔感がありますね。

名古屋校エントランス
《名古屋校 エントランス》

校舎内はエレベータも完備されており、非常に快適な環境です。

名古屋校館内画像
《名古屋校 館内》

駿台の自習室は座席数も多く、学生が勉強に集中できるための環境が整っています。学校が早く終わったときや、駿台の授業がない日などにどんどん利用してください。

名古屋校自習室
《名古屋校 自習室》

フロンティアホールは食事をとったり、勉強で疲れたときに休憩したり、いつでも自由に使える多目的スペースです。
友達と息抜きに会話したりしても良いですね

名古屋校フロンティアホール
《名古屋校 フロンティアホール》

内装や設備にも力を入れているので、受験生にとって居心地の良い場所であることは間違いないでしょう。

高校生

勉強に集中できる環境が整っていますね!

駿台予備校では、入学説明会および体験授業を実施しています。

駿台予備校への入学を決めている人も、無料説明会に参加すると入学金3.3万円が3万円免除になります。

入学説明会は各日程に定員が決まっているため、枠が無くなる前に予約をしましょう。

入学説明会・体験授業の案内

予備校無料説明会
駿台予備学校 ロゴ
駿台予備校公式HP
説明会参加で得点あり
個別相談も同日実施
※各日程に定員あり

※時期によって説明会・体験授業を実施していない場合がございます。

名古屋校へのアクセス

駿台名古屋校の校舎
《駿台予備校 名古屋校》

駿台名古屋校はアクセスが非常に良いです。

名古屋駅から徒歩5分ほどですが、繁華街の方向とは異なるため、安全に名古屋駅へ向かうことができます。

名古屋校へのアクセス

JR『名古屋駅』桜通口・地下鉄『名古屋駅』より徒歩約6分
名鉄『名古屋駅』・近鉄『名古屋駅』より徒歩約4分
あおなみ線『ささしまライブ駅』または『名古屋駅』より徒歩7分

お問い合わせ

〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14

【フリーダイヤル】 0120-83-2418

駿台名古屋校の講座一覧

駿台名古屋校に通う現役生は以下のような授業が受講できます。

仙台校の講座一覧
《仙台校の講座一覧》

資料:仙台校 高校生クラスガイド

名古屋校での講座について詳しく知りたい方は駿台予備校公式サイトからご覧ください。

駿台予備校の学費はどれくらい?入学金・授業料など気になる費用を解説

高校生

必要な授業だけを受講すれば安く済みそうです!

駿台名古屋校の評判・口コミまとめ

駿台名古屋校の校舎
《駿台予備校 名古屋校》

今回は駿台予備校の名古屋校の評判・口コミについてまとめました。

以下の4つの観点に分けて口コミを紹介しました。

名古屋校の評判・口コミまとめ
  • 実際に通って成果はありましたか?
  • 料金は高い?安い?
  • 講師やチューターはどうか?
  • アクセスに不便はないか?

調査結果としては講師の評価が非常に高く、合格実績もしっかりと残している優れた予備校であることが分かりました。

名古屋校の評価
《名古屋校の評価》
項目点数(5点満点)
成果3.6
料金2.8
講師・チューター3.7
立地・アクセス3.9
総合評価
名古屋校の評判・口コミまとめ

名古屋校の良い口コミ

  • 大学受験の合格実績がピカイチ!
  • 勉強に集中できる環境が整っている。
  • 切磋琢磨できる環境で刺激になる。
  • 講師が親切で授業も分かりやすい。
  • 駅から近くてアクセス◎

名古屋校のイマイチな口コミ

  • 決して料金は安くはない
  • 季節講習は少し高いという声もある

もう1度名古屋校の評判・口コミを見る

授業料については学力と志望校によって変動するため、一概にいくらとはいえません。

授業料が「高い」という口コミもありましたが、受ける授業を減らせば安くすることもできます。

駿台予備校では、入学説明会および体験授業を実施しています。

駿台予備校への入学を決めている人も、無料説明会に参加すると入学金3.3万円が3万円免除になります。

入学説明会は各日程に定員が決まっているため、枠が無くなる前に予約をしましょう。

入学説明会・体験授業の案内

予備校無料説明会
駿台予備学校 ロゴ
駿台予備校公式HP
説明会参加で得点あり
個別相談も同日実施
※各日程に定員あり

※時期によって説明会・体験授業を実施していない場合がございます。

駿台予備校についてもっと知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

クラスリーダー

これから受験に向けて頑張る方にとって予備校選びは重要なポイントです。

まずは体験授業を受けてからご判断することをおすすめしています。

\ 無料体験授業 実施中! /

申し込みは先着順なのでお早めに!

愛知県内にある校舎の評判・口コミ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。
指導歴8年目の数学講師。大学1年生から塾講師バイトを始め、これまで300名以上を指導。オンライン家庭教師のご依頼・お申し込みは、こちらの公式アカウントから承っております。詳しいプロフィール

コメント

コメントする

目次