ゆうや– Author –
-
順列Pの公式と使い方を徹底解説!5分で分かる順列のコツ!
異なるn個からr個を並べる順列nPrを算出します。 n,rを入力後、算出ボタンクリックしてください。 n: (n≧r>0) r: 順列 P = 通りになります。 入力条件を満たしてください。(n≧r>0) 計算に困っていたので助かりました! 今回は順列に関するこんな悩みを... -
順列Pと組み合わせCの違いと”簡単”な見分け方
[st-mybox title="" fontawesome="fa-question-circle" color="#03A9F4" bordercolor="#B3E5FC" bgcolor="" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 「順列と組み合わせの違... -
たすき掛けで因数分解をするやり方を解説!これでたすき掛けに困らない!
[st-mybox title="今回解決する悩み" fontawesome="fa-check-circle" color="#03A9F4" bordercolor="#48c6ff" bgcolor="" borderwidth="4" borderradius=8" titleweight="bold" fontsize="110" myclass="nayami-box" margin=""] 「因数分解が苦手...」 「... -
青チャートの使い方を数学講師が徹底解説!
「青チャートの使い方がイマイチ分からない」「青チャートやってるけど時間がかかりすぎる」今回はこんな悩みを解決します。青チャートが学校の指定教材、または受験に向けて自分で購入した、そんな方多いです。 青チャートは日本で1番メジャーな問題集と... -
判別式Dの公式で実数解と共有点の個数を求めよう!練習問題で徹底解説!
ax2+bx+c=0 の二次方程式の解の個数を判別式を基に導出します。 係数を入力後、算出ボタンをクリックしてください。 a: b: c: の二次方程式の解の個数は、D=b2-4ac=よりを持つ。 a の値は0以外を入力してください。 数学Ⅰ二次関数の公式のなかでも「判別式... -
場合の数を数えるには?和の法則と積の法則について解説!《場合の数》
[st-mybox title="こんな方におすすめ" fontawesome="fa-file-text-o" color="#3fc1c9" bordercolor="#bae8e8" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#bae8e8" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-tit... -
二項定理の公式と証明をわかりやすく解説!
[st-mybox title="" fontawesome="fa-question-circle" color="#03A9F4" bordercolor="#B3E5FC" bgcolor="" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] 「二項定理ってなに?」 ... -
指数法則の重要な公式8選!これで分数やマイナスにも困らない!
「指数の計算ってどうやるんだっけ?」「指数にマイナスがあるときは?」今回は指数法則に関するこんな悩みを解決します。 変な形の指数が出てくると困っちゃって… 指数の計算では、指数分数やマイナスが出てくることがあります。 例のような複雑な指数が... -
ベクトルの大きさの求め方!なぜ2乗の公式で求められるの?
[st-mybox title="今回解決する悩み" fontawesome="fa-check-circle" color="#03A9F4" bordercolor="#B3E5FC" bgcolor="" borderwidth="4" borderradius=8" titleweight="bold" fontsize="110" myclass="nayami-box" margin=""] 「等しいベクトルとは?」 ... -
集合の要素の個数を求める方法
[st-mybox title="今回解決する悩み" fontawesome="fa-check-circle" color="#03A9F4" bordercolor="#B3E5FC" bgcolor="" borderwidth="4" borderradius=8" titleweight="bold" fontsize="110" myclass="nayami-box" margin=""] 「集合の要素ってなんのこ...